永代供養 和歌山|永代供養 料金 NAVI
和歌山県は大きな半島になっているのが特徴で県の大部分は美しい海に囲まれています。広大な県内は山が占めているだけあって自然が多く残されています。そんな和歌山県にある永代供養をまかせられるところのベスト5を紹介します! 共同納骨と永代供養墓 「寿光苑」和歌山市中心部、城下町の寺町の一角にある歴史深いお寺「延壽院」が納骨や永代供養の為の専門施設。ご家庭の様々な環境に適した納骨や永代供養の形がきっと見つかると思います。永代供養はお骨供養をはじめ、永代過去帳に記録を行い、毎日の読経を中心に各法要や仏事を手向け僧侶が供養を行ってくださいます。メールでのやりとりも丁寧で、安心してお願いできそうです。和歌山県で永代供養を検討されているなら、相談する価値は充分にありますよ!和歌山県和歌山市吹上5丁目4番25号URL:http://www.eidaikuyou-jyukouen.com/価格連絡先評価10万円 〜 88万円073-422-0995 日蓮宗 法華寺 永代供養墓静かで景色がよく、自然溢れる安住の地としてお選び頂けます。お寺ならではの行き届いた管理で、責任を持って管理してもらえます。納骨棚にて故人様のお骨を安置します。宗旨・宗派は問いません。年間管理費などは不要です。経済的にやさしい永代供養プランもあります。和歌山市・岩出市・海南市方面からのアクセスが比較的良好です。住所:和歌山県紀の川市貴志川町北山62URL:http://www.hokkeji.sakura.ne.jp価格連絡先評価10 〜 30万円0736-64-3276 高野山奥之院別格本山持明院「佛舎利宝塔」「紀伊山地の霊場と参詣場」としてユネスコの世界文化遺産にも2004年に登録されている弘法大師空海が開いた日本仏教の聖地、霊峰高野山奥の院。南海高野線「極楽橋駅」から乗り換えになりますが、南海ケーブルで「高野山駅」まで行って、今度はそこからバスで「蓮華谷」まで。「蓮華谷駅」からですと奥の院までは歩いて約5分、そして奥の院から佛舎利宝塔までは歩いて3分程度です。納骨者のお名前は「繰り出し位牌」または「五輪塔型」に刻字します。お骨は合葬または五輪塔内に少量分骨となりますよ!もちろん希望により個別の法要にも対応してくれます。住所:和歌山県伊都郡高野町高野山85URL:http://www.hasunokai.jp/価格連絡先評価50万円100万円300万円の3タイプ0736-56-3930恵運寺 めぐみ観音供養塔南海「和歌山市駅」もしくはJR「和歌山駅」からバスで「日赤医療センター前」バス停下車して歩いて5分のところにある恵運寺。納骨者のお名前は、一般的な個別墓同様に墓石に刻字して、それから過去帳にも記載します。遺骨の安置形態や期間、法要の内容はある程度要望を聞いて貰えます。特にない場合は最初から合葬となります。住所:和歌山県和歌山市吹上3-1-66http://eiunji.com/価格連絡先評価35万円(墓石不要の場合)073-424-7633珊瑚寺「観音堂(骨成仏)」阪和自動車道「和歌山インターチェンジ」から県庁方面へ15分、和歌山城下の閑静な住宅地にある寺院「珊瑚寺」。骨壷で33回忌まで個々に安置して供養します!法要は春と秋のお彼岸、お盆、そして祥月命日の年に4回です。住所:和歌山市鷹匠町1丁目7-1URL:http://www.sangoji.jp/価格連絡先評価一体・合葬 15万円(個別35万円)073-422-8387安楽寺JR紀勢本線「紀和駅」から西へ歩いて2分のアクセス、安楽寺は棚式納骨堂の為夫婦等で隣同士仲良く納骨することが可能。33年間、骨壺のまま安置してその後は納骨堂の下にあるカロートへ埋葬という流れです。骨壺(中・大)は7万円、骨壺(小、喉仏)は3万円です。位牌を本堂(永代供養棚)にお祀りの場合は、別途、永代供養料が必要ですのでご注意を。(10万円~20万円)住所:和歌山県和歌山市中之島801URL:http://www.anraku2.com価格連絡先評価7万円073-423-4616–>聖福寺「法雲庵」JR白浜駅や「とれとれ市場」より車で3分ほどの場所にある「聖福寺」は、檀信徒の菩提を末永く弔うことを目的として永代供養堂「法雲庵」を再興しました。納骨者のお名前は位牌に刻字、そして過去帳にも記載します。お骨は33回忌まで骨壺に安置してその後に合葬となります。年に3回、春と秋のお彼岸、お盆に法要を行って供養します。また百回忌までの年回忌法要も行います。住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田1211URL:http://www.shofukuji.net/1eidai.htm価格連絡先評価特に定めていない(応相談)0739-45-0162–>
Source: 葬儀のニュース